ホンダGL400 絶滅危惧種cafe化計画

マイナーバイクたちのユルくて縛りのないカスタム計画 (^o^)/時々雑談

USB!USB!\(^o^)/グリヒ!グリヒ!


f:id:quattroretro:20201025001320j:image

ちょっとご無沙汰でしたが電装コツコツの結果をご紹介。

 

こんな感じでもかなりまとまったのですよ。
f:id:quattroretro:20201025002328j:image

タンクも載せられるしね。

しかしこの配線がヘッドライト回りにあったと思うとゾッとしますわ

 

あとは電装のオプショナルなものを組み付けてゆきます
f:id:quattroretro:20201025001821j:image

現代のバイクに欠かせないLED配線。

このタイプだと取り付けやすいですね

ですがこんなサイズでさえ取り付け場所に困るのがカフェ仕様なのです。トップブリッジだと興醒めなのでなるべく隠す方向で

ということで、
f:id:quattroretro:20201025002103j:image

こんな場所に素敵な空間が!

エンジンラッキングフレームの補強パイプ穴!

ここは放熱などの役割があるかも知れないので暫定ですけど、サイズはピッタリなので仮設置といきますか\(^o^)

USB電源コードを取り回してトップブリッジまで
f:id:quattroretro:20201025002314j:image

メーター押さえ兼USBフックを取り付け

良き良き\(^o^)/

ちなみにこのUSB配線はバッテリーから直引きして常時電源とし、スイッチとヒューズをかませ済

常時電源はボディアースから独立させ、ボディアースには別途キルスイッチを設置

これで多機能メーターの時計などの記憶機能を生かしつつバッテリー放電を極力押さえます

メリットとしては駐車中にイグニッションを捻っても通電しないので防犯になることと、そんな間でもUSBの充電が可能!

ツーリング先での駐車中に効果を発揮します

このスキルはバッテリーが弱点のCLを組んだときに得たもので、効果は実証済み

 

ということで、現在絶賛稼働中のCLにも寒さ対策の一工夫を!

Amazonで買った500円位のグリップヒーター\(^o^)/

と言われる、単なる部品の寄せ集め 笑

グリヒを試して見たかったんです!

f:id:quattroretro:20201025003512j:image

このままだと見た目悪いし配線処理の信頼性が低いので、


f:id:quattroretro:20201025004030j:image

超ミニスイッチとステーでオリジナルスイッチを作成\(^o^)/

こいつを、


f:id:quattroretro:20201025004134j:image

このスマホホルダーの陰にひっそりと組み付けて、配線も目立たぬように工夫。エンジン始動時の電圧確認OK、配線組み付けは完璧です

f:id:quattroretro:20201025004216j:image

ヒーターは色々考えましたが結局そのまま上に巻いて熱収縮チューブで固定

もちろんアクセル対策や配線目立たない対策を施してと。

 

組み付け後、ちょっと寒い夕方を一時間ほど試乗してみた(画像なくてスミマセン)f:id:quattroretro:20201025005254j:image

※これは取り付け前のイメージ画像です(>_<)

 

感想~

500円のクセに生意気にもめっちゃ良い!

ぬるいスイッチと熱いスイッチがあるのですが、熱いスイッチはまじで熱い!笑

ホッカイロを握ってるより断然暖かいです

旧車ばかりの私には初体験の感動のぬくぬくです!これは\(^o^)/

時間が経つと熱くなりすぎるので手元のスイッチでぬるくしたり消したりの調整で快適!

いやぁ、これはスゴい。

少し位寒くてもどこまでも行ける快適さ

課題は収縮チューブをより良くすることかな

でも見た目だけの問題

 

購入時の配線はヤバめなので、もし参考にする人がいたらスイッチ回りは交換することをオススメしますよ

あとはアクセル回りの配線の耐久性かな

しかしこれはやって良かった。コレからの季節もCL乗り倒せます!

❇️追記

グリヒ取り付け後のCLがこちら
f:id:quattroretro:20201026082110j:image


f:id:quattroretro:20201026082124j:image

昨日200kmにツーリングに行きましたが快適そのもの

ただしグリップ径が太くなる分だけアクセル開度が押さえられて一瞬レスポンス鈍くなったかと錯覚しますね